グラブルでは、戦力強化の為に攻刃スキルが付いた武器を育成し、パーティーに編成しますよね。
編成武器には攻刃、方陣・攻刃、EX攻刃など、同じ攻刃でも様々なスキルを入れることがありますが、EX攻刃枠には強力なゼノ武器があって、ゼノ武器を優先して育てておくと戦力アップが期待できます。
今回は育成すると戦力アップが狙えるゼノ武器について紹介していきます。
ゼノ武器とは

グラブルでは、ゲームが進んだプレイヤーの多くはEX攻刃枠の武器に「ゼノ武器」を編成しています。
ゼノ武器とは、イベント「ゼノ・イフリート撃滅戦」、「ゼノ・コキュートス撃滅戦」などで手に入る六道武器の通称で、ゼノボスが登場するイベントに参加すると、ドロップ、交換で入手が狙えます。

ゼノ武器は共通して各属性の攻撃力を伸ばすEX攻刃(特大)効果が付いていて、EX攻刃枠のサブ武器としてパーティーに1~2本ほど編成すると火力が大きく伸ばせます。
また、ゼノ武器の中には、メイン武器として使いやすい奥義効果を持つ物もあります。
例えば、ゼノイフ斧は奥義効果に連続攻撃確率アップ効果を持ち、味方全体のダブルアタック、トリプルアタック確率を伸ばせます。

ゼノコキュ杖は回復、ゼノディア刀は睡眠付与など、奥義効果が優秀な武器も多く、ゼノ武器はメイン武器としても役立つ機会があります。
さらにゼノ武器は3凸状態でLv、SLvを最大にした後、ショップの特殊武器強化で真化を行えます。
真化には各ゼノボスイベントなどで拾える素材が必要で、真化後は他武器の4凸と同じ段階になります。

真化後のゼノ武器は最大Lvが150、SLv上限が15までアップし、武器Lvを120以上にすると、2つ目の武器スキルも解放できます。
2つ目の武器スキルでメイン装備時の性能が良くなり、SLv上限アップでEX攻刃の効果をさらに伸ばせるので、真化をしておくとパーティー全体の強化が狙えます。
ゼノ武器はサブ武器としてでも優秀ですが、メイン武器として使いやすいものも多く、手に入れておくと戦力アップに役立てやすくなっています。

ゼノ武器はゼノボス撃滅戦イベント参加で入手が狙えます!パーティーに入れるとEX攻刃効果で火力を伸ばせるので、ゼノボスイベント開催時には、優先して手に入れたいですね。
スキルを上げておきたいゼノ武器


ゼノ武器は2019年4月現在、各属性に1~2本実装されていて、属性によって様々な武器種類があります。
どの属性のゼノ武器も強力ですが、ゼノ武器は武器によってステータスが違い、同じ属性でも2つ目の武器スキルの性能が違っています。
ゼノ武器はメインで使う場合、ジョブに合わせた武器種のゼノ武器を育てるのも良いですが、サブで使うならATKステータスが高い武器を優先して育てていくのがおすすめです。
火属性のゼノ武器
火属性のゼノ武器は斧、刀が実装されていて、イベント「ゼノ・イフリート撃滅戦」に参加することで入手が狙えます。
ゼノイフから狙える武器はどちらも強力で、斧、刀のどちらを育ててもパーティー強化に役立てられます。
まず、斧の「六道・灼熱天の刃鎌」は奥義効果に敵に特大の火属性ダメージ+味方の連続攻撃率を上昇効果を持ち、真化後なら稀に灼熱付与の効果も追加されます。


斧はメイン武器として使うと奥義発動で味方全体のダブルアタック、トリプルアタックの確率が伸びるので、ベルセルク、アプサラスなどのメイン武器として使うと味方の強化ができる性能を持っています。
また、真化後に習得できる第2スキルには、灼熱状態の敵に通常、奥義の両方で追加ダメージを与える効果を持ち、奥義などで灼熱を付与できればダメージアップが狙えます。
ゼノイフ斧は最大強化時のATKステータスが2,700以上と高く、奥義性能もかなり良いので、斧が得意武器のジョブを使う時のメイン武器として使うのもいいと思います。
次に刀の「焔ノ太刀」は奥義効果に敵に特大の火属性ダメージ+味方全体の攻撃力アップ効果を持ち、真化後にはダメージ上限アップも奥義効果に追加されます。


刀の奥義効果は攻撃力を上昇しながら上限も伸ばせるので、味方の火力アップに使いやすく、メイン武器として使うと高いダメージが期待できます。
さらにゼノイフ刀は第2スキルに被ダメージ時、敵に火属性ダメージを与える効果を持っていて、ダメージを受けてもスキル効果で敵に反撃ダメージが与えられます。
ゼノイフ刀は最大強化時のATKステータスが2,800以上と斧より高く、メイン武器としての性能も悪くないので、ザ・グローリー、クリュサオルなどのメイン武器枠、火パーティーのサブ武器として育てておくのがいいでしょう。



ゼノイフ撃滅戦で入手できる斧、刀はどっちも優秀な武器です!



サブ枠として使うなら刀の方がATKステータスが高いですが、どちらもメイン武器として優秀なので、両方手に入れておくと使える時もあるかもしれません。
水属性のゼノ武器
水属性のゼノ武器は杖が実装されていて、イベント「ゼノ・コキュートス撃滅戦」に参加で入手が期待できます。
ゼノコキュで手に入る杖「氷逆天の戦棍」は最大強化でもATKステータスは2,200ほどと低めですが、HPステータスは300以上と高めで、奥義、スキルも優秀な効果を持っています。


まず、奥義効果ですが、ゼノコキュ杖は奥義発動時、敵に特大の水ダメージ+味方全体のHP回復効果を持ち、真化後なら弱体1つ回復の効果も追加されます。
ゼノコキュ杖の奥義はダメージを与えながら全体の回復ができるので、長期戦でも耐えやすく、デバフ付与が多いボスなら弱体回復の効果も役立ちます。
そして、真化後に追加される第2スキルはHPが高いほど奥義ダメージアップの効果が付いています。
高HP状態を維持できれば、奥義火力を大きく伸ばすことが可能で、主人公の奥義ダメージ上限を狙いやすくなります。
ゼノイフ杖は奥義、スキル共に優秀な効果を持つので、セージなどのジョブを使う時には、メイン武器として使ってみるのもおすすめです。



ゼノコキュの武器は杖だけになっています!ゼノコキュ杖はメイン装備時に発動する第2スキルの効果が優秀で、奥義効果も悪くないです。
サブ枠で使うのもいいですが、杖得意ジョブを使うならメインに付けてみるのもいいですね。
土属性のゼノ武器
土属性のゼノ武器は剣、楽器が実装されていて、イベント「ゼノ・ウォフマナフ撃滅戦」に参加すると入手が狙えます。
剣、楽器で育成を迷っている時には、ステータスが高く、多くのキャラの得意武器に合わせられる剣「シャフレワル」を優先してLv、SLvの育成をするのが良いと思います。


シャフレワルは奥義に特大の土ダメージ+自身の土攻撃力アップ効果を持ち、真化後なら味方全体の被ダメージを水に変換する効果も付きます。
奥義効果で土属性の攻撃力が上昇し、被ダメージを水に変換できるので、土パーティーなら自身の火力を伸ばしながら被ダメ抑制に繋がることもあります。
そして、真化後に取得できる第2スキルは被ダメージ時に自身の与ダメージを伸ばす効果を持っていて、敵からダメージを受ければ与えるダメージを伸ばせます。
ゼノウォフ剣は最大強化時のステータスが2,600以上と高めで、奥義、スキル効果も悪くないので、土パーティーの強化を狙うならメイン、サブのどちらでも役立てられるでしょう。
また、ゼノウォフで狙える楽器「裁考天の鳴弦」は奥義に回復+活性、スキルにハイボルテージ使用中に連続攻撃率アップの効果を持ちます。


剣と比べるとATKステータスが低く、サブ武器としては剣の方が優秀ですが、エリュシオンなどのジョブを使う時にゼノウォフ琴はメイン武器として使えるので、ゼノウォフ琴のメイン武器利用を考えているなら育てておくのもいいかもしれません。



土のゼノ武器は剣と楽器の2つがあります!ATKステータスは剣の方が高いので、サブ武器枠として使うなら剣を育成して編成に入れるのがいいですね。
風属性のゼノ武器
風属性のゼノ武器は槍、格闘が実装されていて、イベント「ゼノ・サジタリウス撃滅戦」で入手が狙えます。
ゼノサジの武器を比べた場合、ステータスが優れているのは格闘の「アルカブ」で、戦力強化を狙うならゼノサジ拳を優先して育ててみるのもいいでしょう。


ゼノサジ拳は奥義に敵に特大の風ダメージ+味方全体の奥義ゲージ上昇率アップ効果を持ち、真化後なら自分のアビリティリチャージを1ターン短縮する効果も付きます。
拳は奥義発動後、味方全体の奥義ゲージの回収量が伸びるので、奥義発動がしやすくなり、アビリティリチャージの効果も役立つことが多くあります。
そして、真化後に取得できる第2スキルには、フルチェイン、オーバーチェイン発生時、効果中味方全体に確定トリプルアタック付与効果が付いています。
フルチェインなどの条件はありますが、条件を満たせれば味方全体のトリプルアタックが確定するので、効果中はダメージを出しやすく、奥義ゲージの回収も狙えます。
ゼノサジ拳はレスラーなどを使う時のメイン武器候補に入り、最大強化時のATKステータスが2,500とゼノサジ槍より高いので、風のサブ武器枠としても悪くない性能を持っています。
ただし、ゼノサジで手に入る槍「黄木天の箭」は風パーティーでスパルタ、アプサラスなどを選ぶ時にメイン武器として優秀な性能を持ちます。


ゼノサジ槍は奥義効果に敵の強化解除+敵のモードゲージ吸収効果を持ち、第2スキルには毎ターン連続攻撃確率を伸ばす効果もあります。
スキルの効果は被ダメージを受けると消えますが、ダメージを受けない限り連続攻撃率が伸びていくので、幻影などでダメージを対処できれば、毎ターンダブルアタック、トリプルアタックの高確率発動が期待できます。
ゼノサジ槍はステータス面で比べると拳に劣る為、サブ武器としては拳の方が優先されやすいですが、メイン武器としては優秀なので、アプサラスなどのジョブを使う時には育てておくのもいいと思います。



ゼノサジ撃滅戦で入手できる武器には槍と拳があります!
サブ枠なら拳を優先するといいですが、槍はメイン武器として優秀なので、風パーティーで使うジョブに合わせて槍、拳のどちらかを育てるのもいいですね。
光属性のゼノ武器
光属性のゼノ武器は剣が実装されていて、イベント「ゼノ・コロゥ撃滅戦」で入手が期待できます。
ゼノコロゥで手に入る剣「道天浄土」は最大強化時のATKステータスが2,700以上と高く、育てておくと光パーティーの戦力アップに使えます。


ゼノコロ剣は奥義効果に敵に特大の光ダメージ+暗闇付与効果を持ち、真化後なら味方全体に高揚付与効果も付きます。
暗闇付与が成功すると敵からのダメージ回避に役立ち、高揚効果は毎ターン奥義ゲージが溜まっていく効果を持つので、奥義発動までの時間短縮が狙えます。
さらにゼノコロ剣は真化後に取得できる第2スキルに主人公のHPが高いほど味方全体の攻撃を伸ばす効果を持っています。
主人公のHPを維持できれば、味方全体の火力アップに役立つ効果となっていて、味方キャラで回復、バリアの付与などを行えれば、毎ターン高いダメージが期待できます。
ゼノコロ剣はメイン武器としても悪くない性能を持っていて、サブ枠で使っても優秀なので、光パーティー強化を狙うなら育てておきましょう。



ゼノコロゥ撃滅戦で入手できる武器は剣のみとなってます!ゼノコロ剣はステータスが高く、第2スキルが強力なので、メイン、サブのどちらでも優秀です。
光パーティー強化を狙うなら優先して育てておきたいですね。
闇属性のゼノ武器
闇属性のゼノ武器は刀が実装されていて、イベント「ゼノ・ディアボロス撃滅戦」で入手が狙えます。
ゼノディアで狙える刀「普天幻魔」は最大強化時のATKステータスが2,800を超えていて、刀が得意武器のジョブのメイン武器としても使えます。


ゼノディア刀は奥義に敵に特大の闇ダメージ+睡眠効果を持ち、真化後なら自分に2回の幻影付与効果も付きます。
睡眠は敵の行動を制限し、効果中は大ダメージを受けやすくなる効果を持っていて、付与に成功すれば次のターンに高いダメージが期待できます。
さらに幻影効果も敵から受けるダメージ回避に役立ち、奥義発動後は主人公の耐久が狙いやすくなります。
そして、ゼノディア刀は第2スキルに主人公に幻影が付与されている時、連続攻撃率、回避率を伸ばす効果を持っています。
奥義で幻影を付けた後はダブルアタック、トリプルアタックが発動しやすく、追撃などの効果を付与できれば、連続攻撃で大ダメージが狙えます。
ゼノディア刀はステータスが高く、奥義、スキルの効果も優秀なので、闇パーティー強化を狙うならLv、SLvを育てて編成しておくのがいいでしょう。



ゼノディア撃滅戦で入手できるゼノ武器は刀となってます!



ゼノディア刀はステータスがかなり高く、サブ枠に入れるだけでも優秀なので、入手後は優先して育てておくと良いと思います。
コメント